札幌の弁護士・会計士に遺産分割交渉・調停などの相続の相談をするなら
 
 弁護士・公認会計士 洪 勝吉
〒060-0042 北海道札幌市中央区大通西10丁目4 南大通ビル2F
 (札幌市営地下鉄東西線 西11丁目駅3番出口直結 専用駐車場:無し)
 
 2002年 公認会計士試験第2次試験合格
 2003年 早稲田大学商学部卒業
 2005年 公認会計士試験第3次試験合格
 2008年 旧司法試験合格
 2009年 中央大学法科大学院修了
弁護士・公認会計士
2002年 公認会計士試験第2次試験合格、監査法人トーマツに入所し、金融機関の会計監査業務などに携わる。
 2010年 弁護士登録(大阪弁護士会)、弁護士法人にて勤務し、主に相続関係業務や中小企業法務などに携わる。
 2014年2月から2年間金融庁・証券取引等監視委員会に出向。
 コンサルティング会社勤務を経て、
 2016年12月、札幌弁護士会に登録換え、桶谷法律事務所に入所し、主に相続関係業務や企業法務などに携わる。
札幌弁護士会
 日本公認会計士協会北海道会
これまでに遺産分割や遺留分請求、遺言無効など相続に関する法務の全般に携わって参りました。
相続に関する法務については、財産評価や相続税に関する知識など通常の弁護士業務だけでは難しい場面があります。
 特に、遺産の種類が多い、非上場株式など評価の難しい遺産がある、遺産の金額が多額であるといった場合には、法律業務の経験だけでは思わぬミスが生じることもあります。
 セカンドオピニオン相談を受けて、前任者のミスが見つかったこともありますので、少しでも疑問を持たれたときにはお気軽にご相談ください。弁護士だけでなく、公認会計士としての立場から見て気づいたこともアドバイスいたします。
依頼者の方とお話する際には、専門用語を多用し過ぎることなく簡単な言葉でわかりやすい説明をするよう心がけています。
 また、依頼者の方のお話によく耳を傾け、ご希望を的確に理解することを大切にしております。
  
「借地人が死亡して相続人がいないとき」を更新しました。
「遺産に非上場株式がある時」を更新しました。
「祭祀承継者とはどのような人か」を更新しました。
 
 〒060-0042
 北海道札幌市
 中央区大通西10丁目4
 南大通ビル2F
札幌市営地下鉄東西線 西11丁目駅3番出口直結
 専用駐車場:無し
9:30~18:30
土曜・日曜・休日